1. HOME
  2. 特集
  3. 令和6年度【東京都指定研修】東京都保育士等キャリアアップ研修/保健衛生・安全対策

SPECIAL

特集

令和6年度【東京都指定研修】東京都保育士等キャリアアップ研修/保健衛生・安全対策

対象:①都内の公立・公設民営・私立の施設・事業に勤務者(※条件詳細参照)②保育士として現場の安全管理スキルアップに興味関心のある方

保健衛生・安全対策

実践的で明日からの保育にすぐに役立つ安全管理

子どもたちの「やりたい!」をできるだけ実現させてあげたい。そんあ保育者の恒久的な願いは「安全管理」によって日々難しいかじ取りを迫られています。

「良い安全管理」を実践することは「体験活動を積極的に推進できる」スキルでもあります。
この研修では、「良い安全管理」のための考え方や方法を、体験やディスカッションを通して高めます。
これまでのアンケートの結果からも、満足度が非常に高くて「すぐに現場で役に立つ」と講評の講座です。

安全管理のセンスを高めるコンテンツ

事故を予防するスキル

  • ・指導者の法的責任
  • ・危険の素「リスク」の発見方法
  • ・リスクを職員間で共有する方法
  • ・リスクを上手にコントロールする考え方
  • ・防災についての取り組み など

事故発生時に対処するスキル

  • ・職員間の認識を揃える命の緊急判断スキル
  • ・乳児・小児の救命法練習
  • ・保育所保育指針に基づく救急スキル
  • ・感染症ガイドラインや保健計画の検討 など

選べる受講形態

フルオンライン講習コース

移動を抑えたい、好きな時間に計画的に学びたいという方におすすめのオンデマンド視聴とオンライン研修のコースです。
保育園から、ご自宅から、お気に入りのカフェから…。会場に足を運ばなくても受講できるライトスタイル!

定員
24名
学習方法
①指定期間内にオンデマンドで12時間分のビデオを視聴
②指定日にZOOMで3時間のオンラインセッション
学習内容:オンデマンド
・保育所保育方針と安全管理の関係性、法的責任
・安全を現場で高めていくための「リスク」発見スキル
・発見したリスクを評価、対処するスキル
・防災対策と効果的なマニュアルの運用
・救急スキルデモンストレーション
・事故発生時の緊急判断スキル
・事故事例検証 ほか
学習内容:オンライン
・オンデマンド学習のふりかえり
・保育園の安全管理事例交換や対処事例のディスカッション
・発見した「リスク」の評価や認識を共通言語化するワークショップ ほか

フルオンライン講習の日程

オンデマンド視聴期間 ZOOMオンライン 申込み締切
2025年1月20日(月)〜2月3日(月) 2月4日(火) 9:00-12:10 1月13日(月)
2025年1月20日(月)〜2月3日(月) 2月4日(火) 13:30-16:40 1月13日(月)
2025年1月20日(月)〜2月3日(月) 2月5日(水) 9:00-12:10 1月13日(月)
2025年1月20日(月)〜2月3日(月) 2月5日(水) 13:30-16:40 1月13日(月)
2025年1月20日(月)〜2月3日(月) 2月6日(木) 9:00-12:10 1月13日(月)
2025年1月20日(月)〜2月3日(月) 2月6日(木) 13:30-16:40 1月13日(月)
2025年2月2日(日)〜2月16日(日) 2月17日(月) 9:00-12:10 1月27日(月)
2025年2月2日(日)〜2月16日(日) 2月17日(月) 13:30-16:40 1月27日(月)
2025年2月10日(月)〜2月24日(月) 2月25日(火) 9:00-12:10 2月3日(月)
2025年2月10日(月)〜2月24日(月) 2月25日(火) 13:30-16:40 2月3日(月)
2025年2月10日(月)〜2月24日(月) 2月26日(水) 9:00-12:10 2月3日(月)
2025年2月10日(月)〜2月24日(月) 2月26日(水) 13:30-16:40 2月3日(月)

よくあるご質問と回答・お申し込みフォームはこちら

集合研修コース

学びは体験を重視したい、少人数で話し合いやディスカッションを楽しみたい方へ。
オンデマンド視聴とオンライン研修のコースです。
ディスカッションや実技などを多く取り入れ、「手に残るスキル」を目指す15時間です。

定員
24名
学習方法
2日間かけて15時間のカリキュラムを一気に学びます。(2日間いずれも9:30〜18:30)
アクティブ・ラーニングを豊富に取り入れたカリキュラムにより、集中講義スタイルでも飽きずに学習ができると好評です。
学習内容
・保育所保育指針と安全管理の関係性、法的責任
・安全を現場で高めていくための「リスク」発見スキル
・発見したリスクを評価、対処するスキル
・保育者間におきがちな「認識の違い」を前向きに改善してゆくための考え方やスキル
・防災対策と効果的なマニュアルの運用
・救急対応スキルの習得
・事故発生時の緊急判断スキルとロールプレイ
・保険計画や感染症対策ガイドラインの活用法 ほか

集合研修の日程

日程 申込み締切 会場
2025年1月16日(木)〜17日(金) 9:00-18:30 1月15日(水) 国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)
2025年1月20日(月)〜21日(火) 9:00-18:30 1月19日(日) 国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)
2025年1月22日(水)〜23日(木) 9:00-18:30 1月21日(火) 国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)
2025年1月24日(金)〜25日(土) 9:00-18:30 1月23日(木) 国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)
2025年1月27日(月)〜28日(火) 9:00-18:30 1月26日(日) 国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)
2025年1月29日(水)〜30日(木) 9:00-18:30 1月28日(火) 国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)
2025年2月13日(木)〜14日(金) 9:00-18:30 2月12日(水) 国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)
2025年2月18日(火)〜19日(水) 9:00-18:30 2月17日(月) 国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)
2025年2月20日(木)〜21日(金) 9:00-18:30 2月19日(水) 国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)
2025年2月27日(木)〜28日(金) 9:00-18:30 2月26日(水) 国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)

よくあるご質問と回答・お申し込みフォームはこちら

会場案内


国立オリンピック記念青少年総合センター

講師

小児救急法

寺田達也

寺田達也(てらだ・たつや)
(公財)ひの社会教育センター 地域コミュニティ部次長/アウトドア事業部チーフ
幼児から大学生までの自然体験活動に15年近く従事し、年間を通じて子どものキャンプや登山、スキーや水辺の活動を企画運営。また、冬場はスキー場のパトロール隊員としても活動する傍ら、世界的な救急法団体「Wilderness Medical Associate International」の公認インストラクターを務める。
数々の救護体験や子どもの安全を管理する立場から、紹介されるエピソードや情報提供にも定評がある。

キャンプ指導者資格/幼稚園小学校教員免許/EFR救急法国際資格インストラクタートレーナー ほか。

井上恵里

井上恵里(いのうえ・えり)
(公財)ひの社会教育センター ひの自然学校 担当ディレクター/ブランドバリューマネジャー
子どもたちと雨の日も風の日も森の中で過ごす自然保育事業「森のようちえん」活動を中心に、小学生~高校生までの子ども会、サマーキャンプやスキーキャンプの企画・運営・指導を担当。
年間のべ1,500人の子どもやボランティアと自然体験活動を行う傍ら、野外で子どもたちが自由にあそぶ実践から得た安全管理の経験や知識スキルを活かし保育現場等での安全管理研修を担う。
キャンプ指導者資格/幼稚園小学校教員免許/EFR救急法国際資格インストラクター/CONE自然体験推進協議会認定リスクマネジャー ほか。

安全管理

渡辺直史

渡辺直史(わたなべ・なおふみ)
プラムネット株式会社 アウトドア共有事業部 統括リーダー
英国発祥の冒険教育機関で、指導者養成トレーニングを修了。児童養護施設職員等を経て、2009年よりプラムネット株式会社内に「体験活動リーダースアカデミー」を立ち上げる。
現在、教育や保育に従事する職員向け研修プログラムを年間100本以上開催。基本から積み上げる分かりやすい解説と、主体的に取り組めるワーク、さらに体験に通じた深い学びを特徴とした研修プログラムは、初任者から管理職まで幅広い受講者から支持を得ている。

冒険教育インストラクター/体験活動セイフティートレーナー/EFR救急法国際資格インストラクター/児童指導員任用資格/子ども安全管理士

研修対象者

対象者区分①東京都に所在する(1)(2)(3)の施設・事業者に勤務する方かつ(4)の条件を満たす方。
対象者区分②保育士として現場の安全管理スキルアップに興味関心のある方

施設・事業者区分 対象
(1) 公立 子ども・子育て支援法第29条第3項に規定する特定地域型保育事業所の下記事業所のいずれかに該当している方
(a)家庭的保育事業 (b)小規模保育事業 (c)事業所内保育事業 (d)居宅訪問型保育事業
(2) 公設民営 子ども・子育て支援法第27条第1項に規定する特定教育・保育施設及び同法第29条3項に規定する特定地域型保育事業所の下記施設・事業所のいずれかに該当している方。
(a)認可保育所 (b)認定こども園 (c)家庭的保育事業 (d)小規模保育事業 (e)事業所内保育事業 (f)居宅訪問型保育事業
(3) 私立 子ども・子育て支援法第27条第1項に規定する特定教育・保育施設及び同法第29条3項に規定する特定地域型保育事業所。また、東京都認証保育所事業実施要綱に規定する認証保育所の下記施設・事業所のいずれかに該当している方。
(a)認可保育所 (b)認定こども園 (c)幼稚園(新制度に移行した、特定教育・保育施設のみ) (d)家庭的保育事業 (e)小規模保育事業 (f)事業所内保育事業 (g)居宅訪問型保育事業 (h)認証保育所

(4)事業所勤務の次の役割、職務を担う方
副主任保育士・専門リーダー・職務分野リーダー・リーダー候補者
または処遇改善加算Ⅱの主たる対象者となりえる園長・副園長・主任
※園長、副園長、主任保育士、主幹教諭は、対象②の区分になります(参加費負担参加)

研修費用

対象者区分①の方:無料
対象者区分②の方:15,000円(税込)

ただし、会場までの交通費及び昼食代また、宿泊費棟の実費は自己負担となります。
また、①、②共に別途教材費2,500円(税込)が必要です。

  • *ひの社会教育センター・Tree HALL会場で実施の研修に関しては、当日集金をします。お釣りのないようにお持ちください。
  • *オリンピックセンターが会場の研修につきましては、講習受講後の振込にて、教材費の集金を行います。講習内での集金はありません。詳しくは、講習内で説明させていただきます。
  • *テキストについては当日配布となります。また、研修受講の確認(レポート及びアンケート)の提出については、研修当日もしくは、郵送にて受け取ります。郵送の場合の送料についても自己負担となりますので、ご了承ください。

修了証

保育士等キャリアアップ研修修了証は、原則として1分野15時間の研修全てを受講した方で、指定期間内にレポートを提出いただいた方に対し交付します。1日のみ、一部分のみを受講しても修了証は交付できません。ただし、やむを得ない事情による欠席については、別途都と協議した上で取り扱いを決定します。
なお、修了証は研修受講の確認後、郵送により交付します。
また、講習終了後に部屋を開放してありますので、レポートを記載することも可能です。レポートを提出し、講師からの認定により当日中に修了証を取得することも可能です。(講座1日目に詳しく説明します)

お申し込み時の注意事項

*受講生の個人メールアドレス
園職員で共通利用しているメールアドレスでは受講できません。園の共通アドレスでお申し込みされる場合は、当選後に受講生の個人メールアドレスをお聞きしますので、ご用意ください。
*安定したインターネット環境
通信費用は自己負担となります。
*パソコンまたはスマートフォン、タブレット端末
各自でご用意ください。
*オンデマンド学習ができる程度の各端末の操作技術
講習の内容についての質問はお受けしますが、操作についての質問についてはお受けできません。操作に不安がある方は、2日間で実施される実地研修をご利用ください。
*教材費について
教材を事前にお届けする関係で、1人あたり2,500円かかります。
なお集合研修へ参加できなかった場合でも教材費はお納めいただきますので、予めご了承いただいた上でお申込みください。

オンデマンド講習をすべて視聴していない場合は、実地の講習には進めませんので、計画的な学習をお願いいたします。

実施団体/主催者

公益財団法人 社会教育協会
事務局:ひの社会教育センター

よくあるご質問と回答・お申し込みフォームはこちら

これまでの参加者アンケート(一部抜粋)
・全体的に堅苦しくなく楽しく行える研修でとてもよかったです。
・キャリアアップ研修は受講時間が長いので座学が多いと辛いですが、今日は実技が多くて、楽しい時間が多かったです。実技で学ぶと自分の頭に残りやすいし、やってみて気がつくことがたくさんあると思いました。
・何を優先とするかの判断基準で命とは分かっていても、どのように向き合うかについて考えさせられました。
・エピペンの存在は知っていたが「いつ使うか、どうやって使うか」を知らない状態だったため詳しく知ることができて本当によかった。他園の方と関わる機会がないため情報交換ができたことがとてもよかった。
・どの先生方もとても説明がわかりやすく説得力のあることばかりで、かつとても和やかな雰囲気で楽しかったです!