1. HOME
  2. 特集
  3. 野外活動指導者国際スタンダードスキルトレーニングコース【5日間】

SPECIAL

特集

野外活動指導者国際スタンダードスキルトレーニングコース【5日間】

野外指導の専門家を目指したい人が対象の講座です。

アウトドアの指導者、自然学校の指導者は何をもってプロと名乗るのでしょうか。指導者の品質保証は誰によってなされるのでしょうか。救急法資格があればプロですか?20年以上従事していればプロですか??
このコースは野外指導者の国際的なスタンダードスキルである「WEA」のカリキュラムを学ぶことができます。野外での生活力、指導力、リスクマネジメント力、環境配慮力、計画力、リーダーシップと判断力は指導者の必須スキルと言えますが、これらを包括的にそして理論的に学び、理論と実践を結びつけ、外部団体によって認証を得られるのが特徴です。「プロ」と自信をもって言える裏付けを身につけましょう。

このコースを受講することによって以下の修了証・資格を得ることが可能になります。

1
OLTC修了証
(Wilderness Education Association Japan)

WEAJは世界50カ国に指導者が広がる、野外指導者及び教育者の国際ネットワークです。今回のコース受講は世界標準スキル認定である”WEA-COL(Certificate Outdoor Leader)”資格受講のための前提条件を満たします。そのための修了証が交付されます。
※本コースはWEA資格にはなりません。

2
キャンプインストラクター
(日本キャンプ協会)

日本キャンプ協会は、国内で組織的なキャンプの普及推進と指導者の養成を目的とした団体です。今回のコースはキャンプインストラクター資格の受講要件を満たすカリキュラムであるため、希望に応じてキャンプインストラクター資格を同時に取得することが可能です。
(予定:申請中)

3
LNT Level1インストラクター
(Leave No Trace Japan)

LNT(Leave No Trace)は持続可能な自然とアウトドアユーザーの関係を維持するための「より良い行動指針」を提唱している団体です。世界100か国以上で採用されている今話題のスキルを学びます。希望により指導者資格を取得することが可能です。

※2、3にはそれぞれ希望者に別途資格登録代および筆記試験が求められます。

募集要項

運営

主催:公益財団法人社会教育協会日野社会教育センター/ひの自然学校
協力:みたけレースラフティングクラブ

場所

ベース:A-yard 及びA-flow(〒198-0173東京都青梅市御岳本町359)
山域:奥多摩山域 ほか

日程

2025年12月15日(月)9:00〜19日(金)12:00【5日間】

集合は9:00にA-yard、解散は12:00にA-flowを予定しています。
プログラムの進行状況により、時間が前後する場合があります。
※遠方からご参加の方には、前泊・後泊の対応も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

プログラム

このコースには、2泊3日の野外遠征(人工物から隔離された野外環境での宿泊を伴う旅)が含まれます。
野外遠征では、参加者の中から、リーダー・オブ・ザ・デイ(LOD)というリーダー役を決定し、山行を行いますが、プログラムは登山者や山岳ガイドを養成するものではありません。
この遠征過程において全ての野外指導者に求められる野外生活技術、プログラムマネジメント、リーダーシップ、ティーチングスキルなどを学習します。

サンプルシラバス

1日目 WEA概要/キャンプ協会概要/LNT概要/教授法の基礎知識/遠征準備/施設泊
2日目 野外遠征/各種ティーチングとフィードバック/テント泊
3日目 野外遠征/各種ティーチングとフィードバック/テント泊
4日目 野外遠征/各種ティーチングとフィードバック/施設泊
5日目 アクションプラン/インストラクター評価/修了書授与

指導者

若泉将貴(COE/CD2/L2)/寺田達也(COE/CD1/L3)/柴田大吾(COL/L2)

※COE- Certifiecate Outdoor Educator、COL-Certifcate Outdoor Leader(WEA資格)
※CD2-キャンプディレクター2級、CD1-キャンプディレクター1級 (日本キャンプ協会資格)
※L2-LNT Level2インストラクター、L3-LNT Level3インストラクター(LNT資格)

対象

◎野外指導の専門家を目指したい人
◎目安として10日以上の指導経験を有する人(ボランティア、プロフェッショナル問わず)

募集人員

定員:10名(予定)、最少催行人数:5名

参加費

一般:95,000円(税込)
学生:85,000円(税込)

  • ・指導費、教材費、施設利用費、食費、保険料が含まれています。
  • ・Level1インストラクター資格/LNTの資格登録として、LNT年会費5,000円が別途必要です。
  • ・キャンプインストラクター資格希望者は、試験合格後登録料15,300円(次年度以降年会費 6,100円)が別途必要です。
キャンセル料について
・コース開始日14日前~8日前まで…20%
・7日前~3日前まで…30%<
・2日前〜前日まで…40%
・当日取消(出発時間前)…50%
・無連絡不参加及び終了後…100%

指定教材

①Outdoor Leader Digital Handbook COLパッケージ(スマートフォン版)を使用します。
事前にこちら↓からご購入ください。(2,000円)
(https://backcountryclassroom.jp/outdoor-leader-digital-handbook/)

②キャンプ指導者入門(2,500円) ※キャンプインストラクター希望者のみ。(当日配布)

③LNT Level1インストラクターハンドブック(当日配布)
https://lntj.base.shop/items/100598549

持ち物

登山に適した服装一式(次のものは必ず服装に含んでください;帽子、ハイキンググローブ、防寒着(ダウン、フリース等)、厚手のソックス、綿製品の衣類は山岳活動に適していません)
レインウエア、スリーピングバック(4シーズン)&スリーピングパッド、食器&カトラリー(スプーン&フォーク等)、カップ(保温性のあるマグカップ適)、ナイフ、登山に適した靴、ヘッドランプ、換え電池、水筒(1リットル)2本、洗面用具、常備薬、筆記用具、バックパック60リットル以上、登山靴、ガイドロープ(8mm20m〜)、スリング(60cm)4本、スリング(120cm)2本、カラビナ6、安全環付カラビナ2、ハーネス、ヘルメット、ハイキングストック、ツェルト、コンパス、ビニール袋大(5〜6枚)、ジップロック中(5〜6枚)、ジップロック大(5〜6枚)、スタッフバック20〜30リットル(適宜/バックパックの中の荷物の整理に使います)、マッチorライター

申込み

こちらのフォームからお申し込みください

申込み期限

2025年11月7日(金) 17:00

留意点

  1. コース中の飲酒について、指定したプログラム以外での飲酒は禁止します。喫煙については、コースの趣旨をご理解の上、マナーを守ってご配慮をお願い致します。
  2. 携帯電話の使用は、自由時間に限り可能ですが、コースの趣旨をご理解の上、必要最小限の使用にとどめるようご協力ください。
  3. ベース施設ではパソコンの使用も可能です。コース中の自由時間に個人的な作業をしていただくことも可能です。
  4. お車でのお越しの方の外出はできるかぎりご遠慮ください。どうしても必要な場合は、事務局に必ず、目的、行き先、所要時間を告げてください。
  5. 貴重品の管理はすべて自己管理とします。コース中の紛失、盗難に事務局は一切責任をおいませんので、ご了承ください。
  6. 保険に関しまして、全員AIG損害保険株式会社の国内旅行保険に加入します。死亡後遺症500万円、入院5000円×日数、通院3000円×日数、賠償責任1億円、救援者100万円です。補償内容が不足する場合、各自の責任で追加して保険に加入してください。
  7. プロの野外指導者としてふさわしくない行為が認められた場合、ご本人と事務局との協議の上、参加を辞退していただくことがありますので、ご了承ください。その際、参加費は返却しかねますのでご了承ください。

問い合わせ

ひの社会教育センター 担当:若泉/寺田 outdoor@hino-shakyo.com