子ども会 ぽけっと

対象:小学生
いろんな事に挑戦!異年齢で作る友達の輪!
小学1年生から6年生の子ども達と、ボランティアのリーダーで作る「大家族」の1年間!
文化・芸術・アウトドア…小学生期は、いろんなことを見聞きし、体験し、ココロをゆさぶりながら世界をどんどん広げるいい時期です。
17回の年間プログラムを通して、一人ひとりの個性が光り、それぞれを認め合える。そんなちょっぴり“泥臭い”仲間づくりを目指します!
日時 | 土曜日または日曜日(年間17回) ※日時は活動により |
---|---|
定員 | 50名(登録最大) |
月会費 | 2,240円(税込) ※活動費別途 |
運営管理費 | 350円/月 |
入会金 | 3,000円(ご家族がすでに会員、またはくらぶF会員の方は2,000円) |
保険料 | 850円(年度内有効) |
会場 | ひの社会教育センター または、外部施設や野外環境(活動毎に異なります) |
講師 | 寺田達也(ひの社会教育センター職員、アウトドアインストラクター) 若泉将貴(ひの社会教育センター職員、アウトドアインストラクター) 井上恵里(ひの社会教育センター職員、アウトドアインストラクター) ボランティアリーダー |
服装・持ち物 | お弁当、水筒、敷物、おやつ、タオルなど、その都度お知らせにて |
その他 | イベントごとに活動費が別途必要になります。 キャンセル規定について |
活動内容
体験活動
- 頭、体そして五感をいっぱい使って、いろいろなことを感じる・気づく体験をする
- 「遊び」の中からたくさんの発見ができる場
仲間づくり・コミュニケーション
- 学校や家庭との違う、異年齢の集団での活動
- 一人一人のいいところが輝き、それを認め合える仲間づくり
- 心の拠り所として、みんなの居場所(集える場所)としての場
年間を通じたねらい
- 活動や仲間関係における基本的なルールを理解し、守って行動する
- 自分のことは自分でできるようになる
- 自ら考え、主体的に活動に取り組む
講師紹介
- 若泉将貴(わかいずみ まさき)ニックネームわか
- ひの自然学校 担当ディレクター
サスティナブル レスポンシビリティマネジャー - 学生からの児童館リーダーや野外活動ボランティアリーダーを経験後、現在は ひの自然学校ディレクターとして春夏秋冬を通して子どもたち の野外活動を引率し、指導している。
世界的な野外教育機関WEA の指導者資格をもち、また同時に 世界的な環境倫理団体 LNT.org の指導者資格を有する。 趣味はキャンプ・登山、 好きなものは肉料理全般とラーメン。 - [資格・実績など]
・WEA-Certificate of Outdoor Leader(野外教育指導者資格)
・WMA野外災害救急員WAFAアドバンスレベル
・ASL体験活動セイフティリーダー
・NEALリーダー(自然体験活動指導者資格)
・日本キャンプ協会公認キャンプディレクター2級
・Leave No Traceトレーナー(環境教育指導者資格)
・CONEリスクマネジメントディレクター(現場安全管理者資格)
・ネイチャーゲームリーダー
・EFR救急法インストラクター
・小学校、中学校高等学校英語科一種教員免許状
- 井上恵里(いのうえ えり)ニックネームえっぴ
- ひの自然学校 担当ディレクター
ブランドバリューマネジャー - 大学時代からリーダーとして森のようちえんやひの自然学校・スポーツ教室に携わり、大学卒業後にひの社会教育センターへ入職。
何にもないところから遊びをつくりあげていくのが得意。そこに子ども達の創造力も加わると遊びが無限大!毎回の活動で一つも同じ遊びがないことがセンターの森のようちえん最大の魅力。
最近の趣味はクライミングとマラソン。他にもアウトドア全般とフットサルが好き。
好きな食べ物はみかん。好きすぎて品種の研究をしたことも(笑) - [資格・実績など]
・WMA野外災害救急員WAFAアドバンスレベル
・ASL体験活動セイフティリーダー
・NEALリーダー(自然体験活動指導者資格)
・日本キャンプ協会公認キャンプインストラクター
・CONEリスクマネジメントディレクター(現場安全管理者資格)
・CONEリスクマネジャー(組織管理者資格)
・Project Learning Treeファシリテーター(環境教育指導者資格)
・EFR救急法インストラクター
・72時間サバイバルディレクター(サバイバル教育指導者資格)
・PPK体操トレーナー
・幼稚園、小学校一種教員免許状、学校図書館司書教諭
・Japan Outdoor Leadership Award(JOLA)2022 U-30賞 受賞
→http://jola-award.jp/award/jola-2022/
・72時間サバイバル教育協会 理事
・東京都保育士等キャリアアップ研修インストラクター(保健衛生・安全対策分野)
- 安齋朱里(あんざい あかり)ニックネームあんでぃ
- ひの自然学校 担当ディレクター
- 大学ではダンスを学んでいたが、授業をきっかけに自然体験活動に出会う。そこから子どもが持つ可能性や自然体験活動のおもしろさに惹かれて、大学卒業後は自然学校職員になる。
東京、横浜、沖縄の自然学校の経験を活かしながら、現在は都内の森のようちえんで働き、縁あって、ひの社会教育センターでもディレクターを務める。
ひとり一人の気持ちに向き合いながら『センス・オブ・ワンダー(神秘さや不思議さに目を見はる感性)』をテーマに日々奮闘中。
マリンスポーツやスキー、森探検など自然の中で遊ぶことや、自然に身を委ねながらのんびり過ごすことが好き。
沖縄に移住していたときはダンサーとしても活動していたこともあり、今でもダンスをする時間は欠かせない。 - [資格・実績など]
・中学校教諭一種免許(保健体育)
・高等学校教諭一種免許(保健体育)
・NEALインストラクター
・CONEリスクマネジメントディレクター
・公益社団法人全日本スキー連盟認定 スキー検定2級
・EFR-CFC 小児乳児救急救命法
・Social Active Network of outdoor education(SAN)所属
- ボランティアリーダー
- 大学生や専門学生、社会人で構成されるボランティアスタッフ、通常「リーダー」と呼ばれるメンバーです。
ぽけっとの子どもたちが大好き、自分たちも遊ぶことが大好きなメンバーが、年間を通じて多数関わります。
保護者のみなさんともコミュニケーションを取りながら 、子どもたちのことを一緒に考え、一緒に見つめていく力のあるひの社会教育センター自慢のメンバーです。
2021年度 年間予定表
※緑色の日程は、緊急事態宣言中の一斉休館による振替日となります。ご入会のタイミングによってはこの日の参加時に追加料金が発生します。詳細はお問い合わせください。












*日時・使用教室・講座内容は一部変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
*受講者が一定数に達しない場合、講座を中止する場合があります。
*見学(無料)、体験(有料)、途中入会もできます。