森のようちえん「コッコロ」・森の冒険学校「ほびっと」

対象:年中児〜小学2年生
生きる力、豊かな感性、たくましい身体と心を育む
野外で1日たっぷり遊びます。風や光を感じながら遊びの中で発見や工夫を繰り返すことで「生きる力」を育みます。
- ちゃんと体を使って遊んでいますか?
- 毎日、思い切り遊んでいますか?
- 友達とめいっぱい気持ちをぶつけ合って、ケンカしていますか?
“森のようちえん”の舞台は自然を感じられる場所。そして、子ども達が主役です。
子どもが主役とは、どういう事でしょうか? 例えば、オモチャのない自然の中でも、子ども達は自分で遊びを見つけます。木の枝や落ち葉、小石や木の実…ちょっとした地面の窪み、いったい子ども達はどんな遊びを展開していくのでしょうか? 最初は戸惑うかもしれません。つまらないと思うかもしれません。でも、そんなときに必要なのが友達であり、大人のちょっとした手助けです。子ども達は、自分でやりたい事を見つけ出す力をきっと持っています。
会 場 | 日野市近隣の公園 |
---|---|
日 時 | 【月1回】土曜 or 日曜 10:00~15:00 |
定 員 | 各20名ほど |
参加費 | 5,720円(税込) ※初参加の方のみ、くらぶF会員登録費 1,100円(税込)が必要です。 |
保険料 | 850円/年 |
運営管理費 | 350円/月 |
集 合 | 10:00 現地集合 / 15:00 現地解散 |
持ち物 | □活動の記録ファイル(緑のファイルです。その日の活動の様子を記入して後日ご自宅へ郵送します) □おべんとう □すいとう □しきもの □おやつ □かっぱ(上下セパレートのもの。防寒具のかわりにもします) □少し大きめのタオル □こども用軍手 □ティッシュ □ぼうし □ビニール袋(集めたものや、ぬれたものをいれます) □着替え(下着・Tシャツ・ズボン・靴下) □上記持ち物が入るリュック |
その他 |
|
指 導 | 井上恵里(えっぴ)・小林清美(とんとん)・若泉将貴(わか) |
参加者の募集について
森のようちえんは会員制度をとっています。入会をご希望される方はひの社会教育センターまでご連絡ください。
(年度の途中からの参加も可能です。)
2022年度の活動予定は以下の通りです。開催日につきましてはあくまで予定となっています。
新型コロナウイルスの状況や天候、公園などの都合により、日程や開催場所が変更になる可能性がありますので予めご了承ください。
年間開催予定
月2回の活動日のうち1日を選んで参加していただきます。
講師紹介
- 井上恵里(いのうえ えり)ニックネームえっぴ
- ひの自然学校 担当ディレクター
ブランドバリューマネジャー - 大学時代からリーダーとして森のようちえんやひの自然学校・スポーツ教室に携わり、大学卒業後にひの社会教育センターへ入職。
何にもないところから遊びをつくりあげていくのが得意。そこに子ども達の創造力も加わると遊びが無限大!毎回の活動で一つも同じ遊びがないことがセンターの森のようちえん最大の魅力。
最近の趣味はクライミングとマラソン。他にもアウトドア全般とフットサルが好き。
好きな食べ物はみかん。好きすぎて品種の研究をしたことも(笑) - [資格・実績など]
・WMA野外災害救急員WAFAアドバンスレベル
・ASL体験活動セイフティリーダー
・NEALリーダー(自然体験活動指導者資格)
・日本キャンプ協会公認キャンプインストラクター
・CONEリスクマネジメントディレクター(現場安全管理者資格)
・CONEリスクマネジャー(組織管理者資格)
・Project Learning Treeファシリテーター(環境教育指導者資格)
・EFR救急法インストラクター
・72時間サバイバルディレクター(サバイバル教育指導者資格)
・PPK体操トレーナー
・幼稚園、小学校一種教員免許状、学校図書館司書教諭
・Japan Outdoor Leadership Award(JOLA)2022 U-30賞 受賞
→http://jola-award.jp/award/jola-2022/
・72時間サバイバル教育協会 理事
・東京都保育士等キャリアアップ研修インストラクター(保健衛生・安全対策分野)
- 小林清美(こばやし きよみ)ニックネームとんとん
- ひの自然学校 担当ディレクター
- 子ども時代はレンゲ畑やメダカの泳ぐ川でよく遊んでいた自然の中育ち。
銀杏の木を登ることを日課のようにしていたのになぜか運動は苦手。
卒業後幼稚園と保育園に勤務。幼稚園時代は主任の目を盗んで散歩に出かけて怒られたことも。
その後センターの幼児事業を27年担当する。2009年センターの森のようちえんの立ち上げメンバーとなる。研修と勉強会を何回も重ね実施後も改善点や目標を確認しながらメンバー全員でセンターらしい森のようちえんを追い求めてきた。
子ども達と一緒に行く森は毎回新しいことを教えてくれる。そして子ども達はそれ以上に驚くような発見と成長をしている。奥が深くて心がワクワクする。
後は子どもに負けない体力をどうするかだ。 - [資格・実績など]
・幼稚園、小学校一種教員免許状
・保育士資格
・消防庁普通救命講習修了
・NEALリーダー
- 若泉将貴(わかいずみ まさき)ニックネームわか
- ひの自然学校 担当ディレクター
サスティナブル レスポンシビリティマネジャー - 学生からの児童館リーダーや野外活動ボランティアリーダーを経験後、現在は ひの自然学校ディレクターとして春夏秋冬を通して子どもたち の野外活動を引率し、指導している。
世界的な野外教育機関WEA の指導者資格をもち、また同時に 世界的な環境倫理団体 LNT.org の指導者資格を有する。 趣味はキャンプ・登山、 好きなものは肉料理全般とラーメン。 - [資格・実績など]
・WEA-Certificate of Outdoor Leader(野外教育指導者資格)
・WMA野外災害救急員WAFAアドバンスレベル
・ASL体験活動セイフティリーダー
・NEALリーダー(自然体験活動指導者資格)
・日本キャンプ協会公認キャンプディレクター2級
・Leave No Traceトレーナー(環境教育指導者資格)
・CONEリスクマネジメントディレクター(現場安全管理者資格)
・ネイチャーゲームリーダー
・EFR救急法インストラクター
・小学校、中学校高等学校英語科一種教員免許状
- 原田順一(はらだ じゅんいち)ニックネームじゅんじゅん
- ひの自然学校 担当ディレクター
- 学生時代よりキャンプリーダーとして活動をはじめ、OBS(アウトワードバウンドスクール)の、JALT2021(75日間)に参加し、野外人生がスタートしました。
2002年に民間の自然学校へ入職。海、山、川と子どもたちの自然体験活動を企画運営、スタッフ育成も16年間担当してきました。
2023年に独立し、どんな子どもたちでも平等に自然体験活動に参加できる社会にすることを目的に活動しています。
神奈川の山や海などの自然や文化に囲まれた場所に住んでいます。最近は薪ストーブLIFEを楽しみに生きております! - [資格・実績など]
・国内旅程管理者
・CONE自然体験活動リスクマネージャー
・自然体験活動上級指導者 NEALインストラクター
・メディック・ファーストエイド(R)チャイルドケアプラス・コースプロバイダー
・72時間サバイバル教育協会 ディレクター
・PADIオープンウォーター
・(一社)日本アウトドアネットワーク事務局長
・JOLAジャパンアウトドアリーダーズアワード運営委員
・JOLA2019 優秀賞受賞