SPECIAL
特集
自然保育ゼミナールを開講します!
対象:このような方におすすめのゼミナールです
- “自然保育”というキーワードが気になった方
- 保育園・幼稚園・森のようちえん等、保育の現場で自然の中での活動を取り入れたいと感じている方
- 自分の子どもに自然活動を取り入れたい方
- いろんな人と保育観を深めたい方
- 将来保育士や幼稚園教諭を目指す方
私たちは50年前から野外教育を始め、その流れの中で2009年より森のようちえんをスタートさせました。
このゼミナールにはこれまでの活動の中で見えてきた大切なことや、我々がもっと学びたいこと、学びを深めたいことをギュッと凝縮しました。
みなさんもぜひ一緒に学びませんか?
学べるテーマ
・安全
・自然との持続可能な関わり方
この講座は感染症対策をとった上で実施いたします。
①知らなかったじゃすまされない危険植物の世界
2022年6月28日(火) 19:00〜21:00 講師:西海太介 Zoomオンライン講座
詳細とお申し込みはこちら↓

参加申し込み受付中です。
対象:このような方におすすめのゼミナールです
“自然保育”というキーワードが気になった方
保育園・幼稚園・森のようちえん等、保育の現場で自然の中での活動を取り入れたいと感じている方
自分の子どもに自然活動を取り入れたい方
いろんな人と保育観を深めたい方
...
②ハザードマップを使いこなす! 気象や地形、災害リスクから考える自然保育の防災計画
2022年7月8日(金) 19:00〜21:00 講師:渡辺直史 Zoomオンライン講座
詳細とお申し込みはこちら↓

参加申し込み受付中です。
対象:このような方におすすめのゼミナールです
“自然保育”というキーワードが気になった方
保育園・幼稚園・森のようちえん等、保育の現場で自然の中での活動を取り入れたいと感じている方
自分の子どもに自然活動を取り入れたい方
いろんな人と保育観を深めたい方
...
③野外に詳しい弁護士から学ぶ! 現場指導者がもつ法的リスクとその準備、心配なこと一問一答!
2022年9月5日(月) 19:00〜21:00 講師:早川 修 Zoomオンライン講座
詳細とお申し込みはこちら↓

参加申し込み受付中です。
対象:このような方におすすめのゼミナールです
“自然保育”というキーワードが気になった方
保育園・幼稚園・森のようちえん等、保育の現場で自然の中での活動を取り入れたいと感じている方
自分の子どもに自然活動を取り入れたい方
いろんな人と保育観を深めたい方
...
④森でもしものことが起こった時の救助の実際
2022年10月16日(日) 10:00〜14:00 講師:井上恵里 ※集合研修
詳細とお申し込みはこちら↓

参加申し込み受付中です。
対象:このような方におすすめのゼミナールです
“自然保育”というキーワードが気になった方
保育園・幼稚園・森のようちえん等、保育の現場で自然の中での活動を取り入れたいと感じている方
自分の子どもに自然活動を取り入れたい方
いろんな人と保育観を深めたい方
...
⑤森を使う責任について考える〜LNT~(連続講座①)
2022年11月16日(水) 19:00〜21:00 講師:若泉将貴 Zoomオンライン講座
詳細とお申し込みはこちら↓

参加申し込み受付中です。
対象:このような方におすすめのゼミナールです
“自然保育”というキーワードが気になった方
保育園・幼稚園・森のようちえん等、保育の現場で自然の中での活動を取り入れたいと感じている方
自分の子どもに自然活動を取り入れたい方
いろんな人と保育観を深めたい方
...
⑥自然保育での環境教育の実際(連続講座②)
2022年12月7日(水) 19:00〜21:00 講師:井上恵里 Zoomオンライン講座
詳細とお申し込みはこちら↓

参加申し込み受付中です。
対象:このような方におすすめのゼミナールです
“自然保育”というキーワードが気になった方
保育園・幼稚園・森のようちえん等、保育の現場で自然の中での活動を取り入れたいと感じている方
自分の子どもに自然活動を取り入れたい方
いろんな人と保育観を深めたい方
...
⑦発達障害から考える子どもたちの姿
2023年1月25日(水) 19:00〜21:00 講師:水村賢治 Zoomオンライン講座
詳細とお申し込みはこちら↓

参加申し込み受付中です。
対象:このような方におすすめのゼミナールです
“自然保育”というキーワードが気になった方
保育園・幼稚園・森のようちえん等、保育の現場で自然の中での活動を取り入れたいと感じている方
自分の子どもに自然活動を取り入れたい方
いろんな人と保育観を深めたい方
...
⑧ワタシはこうやってチームを作った!県からも認められる自然保育のシステムの作り方
森のわらべ多治見園の事例&スタッフも親も一丸となって支える安全への取り組み
2023年2月2日(木) 19:00〜21:00 講師:浅井智子 Zoomオンライン講座
詳細とお申し込みはこちら↓

参加申し込み受付中です。
対象:このような方におすすめのゼミナールです
“自然保育”というキーワードが気になった方
保育園・幼稚園・森のようちえん等、保育の現場で自然の中での活動を取り入れたいと感じている方
自分の子どもに自然活動を取り入れたい方
いろんな人と保育観を深めたい方
...
⑨チームで保育する体制づくりについて考える
2023年3月19日(日) 13:00〜16:00 講師:野村直子 ※集合研修
詳細とお申し込みはこちら↓

参加申し込み受付中です。
対象:このような方におすすめのゼミナールです
“自然保育”というキーワードが気になった方
保育園・幼稚園・森のようちえん等、保育の現場で自然の中での活動を取り入れたいと感じている方
自分の子どもに自然活動を取り入れたい方
いろんな人と保育観を深めたい方
...
お申し込み・お支払い方法
お申し込みの方法とその後の流れ
- 各講座によってお申込み方法、参加費が異なります。開催日2週間前までにそれぞれの申し込みサイトでお手続きください。
- お申し込み完了後は、申し込みページよりダウンロードできるダウンロードファイルを一読の上、ご参加ください。
またダウンロード情報は開催当日まで大切に保管くださいますようお願い申し上げます。
キャンセルについて
主催者側の講座中止以外、参加費をお支払い後の返金は出来ませんのでご了承ください。
お問い合わせ
こちらのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
返信には3日ほどいただく場合があります。ご了承ください。