大好きな歌とともに優雅なひとときを
シャンソンやカンツォーネ、タンゴを美しい日本語で歌ってみませんか。
声を出すことは腹筋や表情筋も使うので、健康にとても役立ちます。ひとり一人の音域に合わせた伴奏でのびのび歌えます。
あなたも歌ってみませんか。
年に一回、発表会も開かれています。
声を出すことは腹筋や表情筋も使うので、健康にとても役立ちます。ひとり一人の音域に合わせた伴奏でのびのび歌えます。
あなたも歌ってみませんか。
年に一回、発表会も開かれています。

内容
五月のパリが好き、雨の降る日、昔の唄、もう森へなんか行かない、リベル・タンゴ、サマー・タイム、他。
※発表会があります。
五月のパリが好き、雨の降る日、昔の唄、もう森へなんか行かない、リベル・タンゴ、サマー・タイム、他。
※発表会があります。
【講師紹介】笠原三都恵
愛知教育大学音楽科卒業後、県内の中学校の教師になるが、厳しい管理教育に馴染めず退職。その後、上京し「地声で、母国語で、思いっきり歌いたい」という思いからシャンソンを有馬泉氏に師事。
1991年第7回日本アマチュア・シャンソンコンクールにて奨励賞を受賞。以後、都内や地方のライブスポットに出演している。
2000年5月、初のリサイタルを開催。
2001年11月、2回目のリサイタルを歌手生活10周年記念として開催。
最近では瑞々しい感性あふれるオリジナル曲も注目されている。
2000年にミニアルバム「語り始めた女達」をふくろうレコードよりリリース。

1991年第7回日本アマチュア・シャンソンコンクールにて奨励賞を受賞。以後、都内や地方のライブスポットに出演している。
2000年5月、初のリサイタルを開催。
2001年11月、2回目のリサイタルを歌手生活10周年記念として開催。
最近では瑞々しい感性あふれるオリジナル曲も注目されている。
2000年にミニアルバム「語り始めた女達」をふくろうレコードよりリリース。
日時 | 第2・4月曜日 10:00〜12:00 |
---|---|
対象 | 大人 |
定員 | 20名 |
参加費 |
教材費別途 |
年会費 | 初年度:3,000円(65歳以上の方は2,000円)/継続:2,000円 |
会場 | ひの社会教育センター |
講師 | 笠原三都恵 |
服装・持ち物 | 筆記用具 |
その他 |