童謡をうたう会

【新型コロナウイルス感染症防止対策のため休講中】教室再開に向けて準備中です。
対象:大人
こどもには新しく、大人には懐かしい、それが童謡です。日本の心、日本語の美しさ、作者の思いなどを深く知ると心が豊かになります。
色々な童謡をご一緒に歌いましょう。きっと新しい自分を発見できます。
内容
毎月テキストを用意して、その季節に合った童謡・唱歌、作詞家・作曲家のエピソード、時代背景や歴史など学びます。
また、声がよく出る体操など、楽しい生涯学習です。
日時 | 【月3回】土曜日(年36回) 10:30〜12:15 |
---|---|
定員 | 50名 |
月会費 | 4,500円(消費税別途) |
施設使用料 | 280円/月 |
入会金 | 3,000円(65歳以上の方、ご家族がすでに会員、またはくらぶF会員の方は2,000円) |
会場 | ひの社会教育センター |
講師 | 高山佳子 |
服装・持ち物 | 筆記用具、スリッパ、手鏡、コルク(ワインの栓) |
その他 | 楽譜・資料代別途 |
講師紹介
- 高山佳子(多摩童謡友の会、朝日カルチャーセンター講師)
- 国立音楽大学声楽科卒。在学中からTVうたのおねえさんとして活躍。現在童謡を中心にコンサート・合唱指導・カルチャーセンターなど幅広く活動。たま・みゆきのペンネームで作曲作品多数。多摩童謡友の会主宰、日本童謡協会会員、柳川市観光大使(北原白秋生誕地)